• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
戸定そば幸 & ハッピーワーク松戸

戸定そば幸 & ハッピーワーク松戸

Just another WordPress site

  • HOME
  • ハッピーチョイスについて
  • 事業内容
    • ハッピーワーク松戸
    • 戸定そば幸
    • 幸(さち)合唱団
    • トゥレット・サロン
  • お問い合わせ

happy

【5/7】外食学習会を行いました

2025年5月24日 by happychoice コメントを書く

利用者同士の交流や、幸以外のお店について学ぶことを目的に、ハッピーワークでは定期的に外食学習会を実施しています。
今回は、事業所から歩いて約30分のところにあるアトレ松戸内の「杵屋」さんを訪れました。

今回は事前に注文を決めるのではなく、現地で各自がメニューを見て選び、その場で注文を行いました。
利用者の皆さんは、食事を待っている間や食事中に、自分たちのお店との味や接客、雰囲気の違いに注目し、良い点を積極的に学ぼうとしていました。

会計の際には、自分が注文した内容を店員さんに伝え、自ら支払いを行う練習も実施しました。
仲間同士でさまざまな意見を交わしながら、普段とは異なる場所での外食学習は、利用者の皆さんにとって、良い学びの場となったと思います。

Filed Under: happy

4/1 入所式を行いました。

2025年4月25日 by happychoice コメントを書く

 この4月、特別支援学校を卒業された方が、ハッピーワーク松戸に新たに入所し、これから一緒に楽しくお仕事をしていくことになりました!

入所式が始まり、最初の施設長挨拶では「ハッピーワーク松戸の名前の由来は、皆さんが幸せに働き、幸せになるという意味があります」といった話や、学生から社会人へとなる事への大切さを皆さんへ伝え、式は始まりました。

次に、利用者や職員の紹介、一昨年に入所した方からのお祝いの言葉、お祝いの歌として皆さんで歌った「365日の紙飛行機」が会場を盛り上げました。

新しく入所した利用者さんは、これからハッピーワークで頑張っていく決意をしっかりと伝えました。

最後は記念撮影をして、新しい仲間を笑顔で迎え入れました!

Filed Under: happy

2024年12月7日㈯障害者週間企画「子ども縁日」「津久井やまゆり園事件映画上映会」を開催しました。

2025年1月22日 by happychoice コメントを書く

「子ども縁日」では天候にも恵まれ子供14名、大人12名の参加者がいました。皆さん、射的・輪投げ・スリッパ投げ・駄菓子・金魚すくい・等々楽しい時間を過ごしていました。ボランティアの方々にもご協力いただき無事に終えることができ、ありがとうございました。

「津久井やまゆり園事件映画上映」では20名の方に観ていただき、澤監督の話や参加者とのデスカッションで事件を深く考える時間となりました。

この企画の趣旨は「違いを認め合い、すべての人がお互いの人権と尊厳を尊重し合いながら生きていく社会(インクルーシブ社会)」です。今後も、地域から少しずつ浸透していけばと思っています。

Filed Under: happy

12/7(土)「津久井やまゆり園事件」映画上映会

2024年11月14日 by happychoice コメントを書く

【障害者週間企画 第2回第2回 地域と共にインクルーシブ社会を目指して】

~生きるのに理由はいるの?~

事件に至る迄の植松聖(うえまつ さとし)被告の足跡をたどり、何故このような事件を起こしたのか?
植松被告の主張とはどのようなものか?
衆議院議長への手紙の内容を紹介する。

「 私は大量殺人をしたいという狂気に満ちた発想で今回の作戦を、提案を上げる訳ではありません。全人類が心の隅に隠した想いを声に出し、実行す る決意を持って行動しました。」

事件直後、追悼集会で読まれた被害者の姉の手紙には
「この国には優生思想的な風潮が根深くありますし、すべての命は存在するだけで価値があるということが当たり前では ないので、とても公表するわけには行きません」と書かれていた。

植松被告と20回以上接見した、月刊「創」編集長 篠田 博之、元宮城県知事 浅野史郎、共同連代表  堀  利和のインタビューと山元加津子さんの作品「きいちゃん」の朗読を通して、

事件が社会に投げかけた問題の本質に迫る。

※映画上映後、映画監督の話と感想を参加者の方でシェアいたします。一緒に考えましょう!

Filed Under: happy

10/4 蕎麦農家訪問をしました。

2024年10月24日 by happychoice コメントを書く

毎年恒例の蕎麦農家訪問を行いました。
まずは、昼食を「まごころ庵」でいただきました。利用者の多くは、前回とは異なるメニューを注文し、働いている方々の姿を見ながら「私たちもあのように工夫した方が良いのではないか?」と話し合う場面が見られました。お蕎麦屋さんでの活気ある動きに刺激を受け、皆でアイデアを交換し合うことができました。

その後、幸のお蕎麦の生産者である成田の上野さんを訪問しました。東京ドーム三個分に相当する広大な蕎麦畑を見学し、自然の中で育まれるお蕎麦の魅力を実感しました。収穫からお店に届くまでの工程や、使用している道具についての説明も受け、特に石臼を使った蕎麦を挽く体験は貴重な思い出となりました。

また、上野さんはさまざまな質問に対して丁寧に答えてくださり、参加者たちは熱心に耳を傾けていました。今回学んだことを今後の仕事にどう生かしていくか、みんなで考える良い機会となりました。

このような体験を重ねることで、利用者や職員の蕎麦への理解が一層深まり、接客やお店の仕事に対する学ぶ姿勢も育まれています。今後もさらなる成長を目指していきたいと思います。

Filed Under: happy

幸合唱団「団員募集」と「日程」

2024年10月14日 by happychoice コメントを書く

Filed Under: happy

  • 次のページへ 1
  • 次のページへ 2
  • 次のページへ 3
  • 次のページへ 4
  • Go to Next Page »

最初のサイドバー

最近の投稿

  • 6月の予定と新酒のご紹介
  • 【5/7】外食学習会を行いました
  • 5月の予定と平日のセットのご紹介です
  • 4/1 入所式を行いました。
  • 4月の予定

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月

カテゴリー

  • happy
  • sachi
  • 未分類
  • HOME
  • ハッピーチョイスについて
  • 事業内容
  • お問い合わせ

一般社団法人happy choice © 2025